群馬県桐生市のNPO法人北関東産官学研究会は、北関東でさまざまな産官学連携事業を展開しています

特定非営利活動法人北関東産官学研究会
〒376-0024
群馬県桐生市織姫町2番5号
公益財団法人桐生地域地場産業振興センター4階
TEL.0277-46-1060
FAX.0277-46-1062
北関東地域で、社会の変化に適合した、あるいは時代を先導する産業をつくり、将来に向けてさらなる発展を目指すには、その背景に豊富な科学的知識をもち、人材を供給する大学と産業界との間に、緊密な交流の場があることが欠かせません。大学もまたこれによって共に成長します。このような考えに基づいて、様々な産官学三者の連携事業を展開しています。
050431
 

事業の骨子

   
 
  最新情報の講演や産官学情報交換などを通じて懇親を深め、新技術・新産業の芽をさがし、育てるのが目的です。研究会の会員なら、下記のどの部会にも参加できます。
 
  •  技術交流研究会(機械、メカトロ分野)
  • 北関東化学技術懇話会(化学工学、環境分野)
  • 複合材料懇話会(高分子材料分野)
  • エコライフデザイン研究会(環境工学、エコロジー分野)
 
 
  謝礼・謝金などを一切気にせずに大学などを利用できるようにしますが、ただ、規模が大きくなったときには、利用者にも決められたご負担を願います。登録される顧問は、技術者、研究者、弁護士、弁理士、税理士、企業診断士、企業経営者、種々のアドバイザーなどです。扱う事業の内容は次のようです。
 
  • 研究者紹介(無料)
  • 技術相談(無料)
  • 特許相談(無料)
  • 各種支援・助成事業相談(無料)
  • 金融機関向け技術調査(有料)
  • 技術移転相談と紹介・契約(無料)
  • 人材育成事業(相談)
  • 起業相談(無料又は相談)
 
 
 
  支援する共同研究はつぎの2種類です。第1種(300万円以内)については、産官学の二者以上の共同提案方式とし、年1回(4月)募集します。第2種(50万円以内)については、同様に共同提案方式または専門部会からの提案方式とし、年1回(4月)募集します。
 
  • 具体的成果をもとめる実用的共同研究(第1種)
  • 大規模プロジェクトにつながる萌芽的研究(第2種)
 
 
  大学などに所属し、かつ個人会員として登録している研究者の新しい研究成果を中心にして、「誰にでもやさしく読んでもらえる」ことを企画編集の重点目標とします。季刊とし、毎号8人程度の研究を掲載します。また、専門部会の講演会やフォーラムに加えて、(財)群馬大学科学技術振興会に事業委託して新分野のセミナーを行います。大学などの研究者に「独自の研究成果を専門外の人にも理解できるように話してもらう」ことを目標とします。年8回、第3金曜日半日の開講とします。
<<特定非営利活動法人北関東産官学研究会>> 〒376-0024 群馬県桐生市織姫町2番5号 財団法人桐生地域地場産業振興センター4階 TEL:0277-46-1060 FAX:0277-46-1062