日頃より当研究会の活動にご理解とご協力を賜り厚く御礼申し上げます。
本研究会では地域に根ざした産業の高度化促進、新製品や新技術の開発、新規産業の創出などのために、産学官間の情報交換と交流の場の提供、各種セミナー・講演会の開催、技術相談や経営相談、産官学連携による共同研究への研究経費助成等の活動を行っております。
これらの活動の大きな柱の一つである産学官共同研究助成事業について、昨年同様、以下の4種類で4月1日から5月10日までの約1ヶ月間を公募期間として公募いたしました。
① パートナーシップ型:
② 第1種(A):県内・県外問わず当研究会の会員企業を対象に、補助率3/3
③ 第1種(B):
④ 第2種:萌芽的な研究を目的とするもので、当研究会会員企業を対象に、補助率3/3
この応募状況および、去る 6月7日に開催された審査委員会の結果は以下のとおりです。
補助金の種類 |
申請 件数 |
採択 件数 |
備 考 |
参考 (昨年採択件数) |
パートナーシップ型 |
5件 |
2件 |
|
3件 |
第1種(A) |
10件 |
3件 |
|
2件 |
第1種(B) |
9件 |
6件 |
|
4件 |
第2種 |
2件 |
2件 |
|
1件 |
合 計 |
26件 |
13件 |
|
10件 |
なお、採択テーマの詳細は採択一覧を参照ください。
また、審査委員会委員の構成は以下のとおりです。
・一般企業関係者 2 名 ・大学教授 1 名
・公的研究機関関係者 2 名 ・県、市の関係者 2 名
◆採択一覧
![]() |
平成28年度定例総会・講演会のご案内 ( 2016-06-02・ 164KB ) |
〒376-0024 桐生市織姫町2番5号
特定非営利活動法人 北関東産官学研究会事務局 (根津または山藤) TEL: 0277-46-1060 FAX: 0277-46-1062 |